WordPressを開設する手順をわかりやすく解説!こちらをクリック

文賢は使えないって本当?評判や口コミを徹底的に調べてみた

読了予測:約 8 分

この記事で解決できる悩み
  • 文賢を使った感想が知りたい!
  • 文賢って高くない?高い費用を払う価値があるの?
  • 文賢の口コミが知りたい!

文章作成アドバイスツールとして有名な「文賢」。

興味はあるものの、有料なので導入すべきなのか判断に迷う人も多いでしょう。

ひがし

かくいうぼくも、文賢を契約するのは迷いました。
無料トライアルがなく気軽に試せないので、慎重に検討してから契約しました。

使ってみた結果、文賢をおすすめできる人は「編集者」「本格的に稼ぎたいライター」です。

逆に、文章をチェックする機会の少ない人や、お小遣い稼ぎ程度にライターをしている人にはおすすめしません

いずれにしろ、文賢はけっこう料金が高いので、慎重に検討するとよいでしょう。
本記事では文賢の概要やメリット・デメリットを解説し、口コミなども併せて紹介しています。

この記事の内容を参考にすれば、あなたが文賢を導入すべきかバッチリわかります

ひがし

文賢を導入しようか迷っている人は、ぜひ最後まで読んでみてください!

本記事の信頼性
X:ひがし(@Y_writer1990
目次

文賢とは有料の文章作成アドバイスツール

文賢のHP画像
画像出典:ウェブライダー「文賢HP

文賢(ぶんけん)は「株式会社ウェブライダー」が提供している文章作成アドバイスツールです。

ウェブライダーは「沈黙のWebマーケティング」「沈黙のWebライティング」などのベストセラー本を書いていることで有名です。

ひがし

ぼくも上記2冊は読んでおり、その影響で文賢に興味を持って契約しています。

100を超える視点から、読みやすい文章を作成するのをアドバイスしてくれます。

導入実績も豊富で「KDDI」「富士通」「サンケイリビング新聞社」などの企業が導入しています。

文賢の主な機能

ここでは文賢の機能について詳しく解説します。

  • 校閲支援機能
  • 推敲支援機能
  • アドバイス機能
  • 音声読み上げ機能
  • 拡張機能

ひとつずつ見ていきましょう。

校閲支援機能

日本語の誤用や誤字脱字をチェックしてくれるのが「校閲支援機能」で、全14項目を一瞬でチェックしてくれます。

校閲支援機能の感想

使う機会はあまりない機能です。

ひがし

誤字脱字チェックの精度が低いので、自力で文章をチェックするのと大して差がないように感じます。

推敲支援機能

「推敲支援機能」は、読みやすくわかりやすい文章を書くための表現を教えてくれる機能です。

全24項目もチェックしてくれるので、表現のミスを見落とすことを防ぐのに役立ちます

ひがし

また、表記を統一したい言葉を登録しておけば、表記ゆれもチェックできます。

推敲支援機能の感想

個人的には、この推敲支援機能が一番使えると思います。

気づきにくい表現のミス(文末や助詞の連続)を一瞬で教えてくれるので、この機能のためだけにお金を払っているようなものです。

文章表現機能

情報や感情を具体的に表現する文章を書くことをサポートしてくれるのが「文章表現機能」です。

3,500以上の文章表現のなかから、感情や行動を表す言葉に関連した表現を教えてくれます。

文章表現機能の例
  • 類語・言い換え:はやい→電光石火、新しい→アップデート、うれしい→ご満悦
  • 慣用句・ことわざ:「急いては事を仕損じる」「売り言葉に買い言葉」
  • たとえ・あるある:「うれしすぎて大声で叫びたくなる」「口から心臓が飛び出す」

文章表現機能の感想

文章表現サポートは、個人的には微妙です。

Webライターの場合、わかりやすい日本語を使うことが求められるので、語彙を増やしたところで役に立ちそうにありません。

ひがし

小説家でも目指してる人なら、使えるかもしれませんね。

音声読み上げ機能

「音声読み上げ機能」は、選択した文章を7段階の速度(0.5~2.5)で読んでくれる機能です。

音声読み上げ機能の感想

音声読み上げ機能は最大で2.5倍速にできて、人によっては利便性が高いと思います。

しかし、音声読み上げを停止すると最初から読み上げてしまうので、停止しづらいのが難点です。

ひがし

修正したい箇所を見つけたら直すために停止したくなるので、この機能を使う機会はほぼありません。

拡張機能

文賢は拡張機能をインストールすることで、選択した文章を文賢に送信できます。

ひがし

ぼくの場合は、WordPressで文章をチェックしたいときに拡張機能を利用しています。

文賢の料金

文賢の料金は、初期費用11,880円と、1ライセンスあたり月額2,178円かかります。

文賢の料金表
画像出典:ウェブライダー「文賢HP

この料金は、個人的に高いと思っています。

初期費用も合計すると14,058円というのは、手が出にくい金額でしょう。

ひがし

試しに使ってみたいと考えても無料トライアルがないので、購入するか知人に使わせてもらうしか試す方法もありません。

文賢の良い口コミ

ここでは文賢の良い口コミを紹介します。

ひがし

推敲や校正に力を入れている人は、文賢に対して好意的なコメントが多く見られました。

文賢の悪い口コミ

悪い口コミを探しても、見つかりませんでした。

強いていうなら「料金が高くて手が出せない」という意見が多かったです。

ひがし

ぼくだけでなく、文賢の料金を高いと感じている人は多いんですね。

「文賢は使えない」は本当?レビューしてみた

「文賢は使えない」というコメントをちらほら見かけますが、本当でしょうか?

結論からいうと、人によるとしかいいようがありません。

文章力の向上に役立つ機能が豊富なので、文章力を鍛えたい人は契約する価値があると思います。

一方で、誤字脱字チェックの精度が低いのは、使い勝手が悪いと感じています。なので「文章の間違いを直してほしい」という要望がある人にはおすすめしません。

文賢を導入するメリット

ここでは文賢を導入するメリットについて解説します。

ひがし

文賢を導入するかの判断材料として役立ててください。

推敲の手間が減る

文賢を導入する最大のメリットは、自分では気付きにくいミスを見つけられることです。

気づきにくいミスは、以下のようなものがあります。

  • 文末表現の連続
  • 助詞の連続
  • 不要な接続語
  • 二重否定表現
  • 「~ことができる」という冗長表現

上記の気づきにくいミスを、一瞬で発見してくれるのは便利です。

以下の画像は、文末の連続表現を指摘してくれたものです。

文賢の機能の説明
文末の連続表現

文末の連続表現は気付きにくいですが、文賢は数秒で誤りを指摘してくれます。

文賢が自分の代わりに校正をしてくれるので、校正作業がかなり楽になります

ひがし

そのため、編集者や校正作業担当者などの膨大な文章を構成する必要のある人は、文賢を導入するメリットが大きいでしょう。

文章力の向上が期待できる

文賢を導入する2つ目のメリットは、文章力の向上が期待できることです。

具体的には「文章表現機能」「アドバイス機能」などを利用することで、今までの自分にはない表現の幅を広げることが可能です。

また、自分が認識していなかった表現の発見にも役立ちます。

ひがし

例えばぼくの場合、助詞の連続は文賢に指摘されるまでまったく気がつきませんでした。

文章力の向上が期待できることを考えると、編集者や校正作業担当者だけでなく、Webライターのように文章を書く仕事をしている人にもメリットが大きいでしょう。

文賢を導入するデメリット

文賢は以下のデメリットがあります。

  • 料金が高め
  • 誤字脱字チェックの精度が低い
  • 無料トライアルがない

一番のデメリットは、料金が高めに設定されていることでしょう。

文賢を導入するにしても、料金に見合う恩恵が得られるかを検討する必要があります

ひとつずつ解説します。

料金が高め

料金を高いと感じるかは人それぞれ違うと思いますが、大半の人は初期費用11,880円と月額2,178円を高いと感じるでしょう。

月額料金だけでも、1年間契約していると年間費用が26,136円になります。

ひがし

安い金額ではないので、文賢の導入は慎重に検討すべきでしょう。

誤字脱字チェックの精度が低い

文賢は、誤字脱字の精度が低いです。

ひがし

有料ツールなので、さすがに誤字脱字くらいは正確に発見してほしいというのが個人的な感想です。

実際に、文賢の誤字脱字チェックの精度を調べてみました。

文賢の機能説明
誤字脱字のチェック

わざと誤字脱字だらけの文章をチェックしてもらいましたが、1個も見つけてくれませんでした(笑)。

誤字脱字チェックについては信用できないので、自力で誤字脱字がないようチェックする必要があります。

無料トライアルがない

初期費用が11,880円もするのに、無料トライアルがないのは不親切だと思います。

ひがし

無料トライアルがないばかりに、導入を見送る人も多いでしょうね。

まとめ:文賢は編集者や本格的に稼ぎたいライターにおすすめ

文賢はメリットも多いですが、デメリットも多く評価が難しいツールです。
デメリットが多いものの、表現の誤りを一瞬で見つけてくれるのは便利だと思います。

そのため、膨大な文章をチェックする必要のある編集者や、本格的に稼ぎたいライターにおすすめです。

この記事の内容を参考にして、文賢の導入を検討してみてください。

コメント

コメントする

目次